会社概要

名称 河原実業株式会社
本社所在地 〒120-0012 東京都足立区青井1-13-12 Tel.03-3849-4411(代)Fax.03-3886-0161 https://kawahara-jitsugyou.com/
創立年月日 昭和34年10月
設立年月日 昭和46年11月
資本金 2,000万円
従業員数 480名(男子370名・女子110名)
年商売上高 134億円(平成27年度)
一般消費者メーター設置数 約125,000世帯(平成27年12月現在)
簡易ガス許可地点数 約4,000地点
事業内容
  • LPガス、各種燃料の販売及び配管設計監理
  • ガス事業法に基づく簡易ガス事業の運営
  • 家庭用厨房器具、流し台等の販売
  • 天然ガスの販売及び管理
  • 各種燃料器具の販売
  • 石油製品の販売とガソリン等の給油
  • 電力小売販売代理事業
  • 電気工事設計施工
  • 電気機械器具の販売
  • 空調工事、設計、施工、床暖房工事
  • 給排水衛生工事及び設計監理
  • リフォーム工事
  • 不動産の売買及び管理
  • 浄水器、空気清浄器等の生活関連機器の販売
主な取引先
  • 東京都
  • 東京都足立区役所
  • 東京都下水道局
  • 足立区教育委員会
主な仕入先
  • 株式会社ジャパンガスエナジー
  • 株式会社ノーリツ
  • 株式会社ゼンケン
  • 愛知時計電機株式会社
  • 株式会社桂精機製作所
  • 中国工業株式会社
  • 株式会社パロマ
  • JX日鉱日石エネルギー株式会社
  • パナソニック リビング首都圏・関東株式会社
  • ダイキンHVACソリューション東京株式会社
  • アストモスエネルギー株式会社
取引金融機関
  • みずほ銀行 亀有支店
  • 青木信用金庫 足立支店
  • 中小企業金融公庫 千住支店
  • 商工中金 押上支店
  • りそな銀行 千住支店

女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画策定について

新たに採用した労働者の女性の占める割合を向上させるため、
次のような行動計画を策定する。

計画期間 令和7年4月1日から令和12年3月31日
課題 男性労働者と女性労働者間に賃金差異がある。
目標 男性労働者と女性労働者間に賃金差異20%以下とする。
取り組み 令和7年4月より改めて男女を問わず新規採用される従業員の採用選考基準を見直すと共に既に雇用されている従業員も業務運用方法の見直しを行うことで賃金差異の縮小を図る。

次世代育成支援対策推進法に基づく一般事業主行動計画策定について

次世代育成支援対策推進法に基づき、次のような行動計画を策定する。

計画期間 令和7年4月1日から令和12年3月31日
課題 男女別の育児休暇取得率及び平均取得時間の差異が存在する。
目標 男性の育児休業取得率を向上させ、男性の平均取得時間の目標を1ヶ月以上とする。
取り組み 上司を通じて男性労働者の「働き方」の見直しや制度について労働者と管理職への周知徹底を行うことで、育児参画の促進と、平均取得時間の延長を図る。